当サイトは記事内に広告を含む場合があります

HGUC Ez-8キットレビュー

ガンプラキットレビュー

付属品

ビーム・ライフル、100mmマシンガン、パラシュート・パック(ベルト付き)、改良型シールド、盾を腕に取り付ける接続用パーツ、右腕用:銃持ち手、穴あき握り手、左腕用:穴あき握り手、穴無し握り手、ビーム・サーベルが付属します。

銃はモナカ割りで合わせ目があります。

シール類

ホイルシール:パラシュート・パックベルト止め用(予備付き)、トサカの前後センサー用、アゴ色分け用、ビーム・ライフルセンサー用、目色分け用が付属します。
マーキングシール:写真のとおり各種ナンバーや連邦軍マークが付属します。

全体像

頭部

赤線から下が合わせ目です。上は頭部前側(顔側)の方が大きく段差として処理されています。トサカ部は合わせ目があります。

後ろから見るとこんな感じです。段差処理されているのが分かるでしょうか?
隙間が少し広い所があり気にはなります。

側面反対側です。左側のアンテナが頭部と一体で表面処理をする際には破損に注意が必要です。
また別パーツ化されているアンテナは塗装が必要です。

腕部

前腕に合わせ目があります。ヒジ関節は段落ちモールド化されていて合わせ目はありません。
上腕と肩ブロックはそれぞれワンパーツで合わせ目はありません。

反対側です。ヒジと袖に合わせ目があります。
ヒジ下側から袖まではモールド化されていますが、赤丸を付けている部分の既存モールドが甘くキッチリ仕上げるなら掘り込みが必要です。

肩アーマー内側です。一部合わせ目があります。

肩アーマー上側です。ここも合わせ目があります。モールドとして処理出来そうな赤丸部分は少し隙間が広いかな?と感じました。

胴体と腰回り

前側に合わせ目はありません。腹部は上下2パーツ構成で合わせ目はありません。
腰アーマーはフンドシ基部に取り付けるオーソドックスなスタイルです。フロントアーマーは左右一体型です。

上側に合わせ目があります。横は段落ちモールド化されています。

胸アーマーを外すと内部メカがモールドされています。ここは塗装が必要です。

バックパックとパラシュート・パック

側面のほぼ全周に合わせ目があります。

脚部

スネに合わせ目があります。

側面に合わせ目はありません。

関節部は段落ちモールド化されていて合わせ目はありません。両外側にサーベル柄の収納部があります。

ポロリしやすいリア裾アーマーを外して。
ふくらはぎから裾にかけて合わせ目があります。靴部は段落ちモールド化されていますが赤丸部分は合わせ目のようです。

靴単体。フロント裾アーマーで殆ど見えませんが合わせ目があります。

ここもほぼ見えませんが太もも上部に合わせ目があります。

足裏には肉抜き穴があります。

では何枚か載せおきます

※ベルト止めはマスキングテープを使用しています
パラシュート・パックを背負っていても自立します

モールドが甘い箇所があったり隙間が広い箇所はありますがキッチリ仕上げれば満足度は高いキットだと思います。

タイトルとURLをコピーしました